当店は屋台のラーメン屋から現在に至っております。
これまでも色々なお客様と触れ合う中で数々のご要望を受けて参りました。
その中で当初は有名産地の食材を使用していましたが、続けていくうちに「もっと鮮度にこだわりたい」「普段口にする食べ物をもっと安心できるものへ」などの思いが膨らみ長年試行錯誤した結果「自分たちの育てた安心・安全で新鮮な食材をお客様へ提供したい」という結論に達しました。
まだまだ微力ではありますが、自分たちは生産・加工・流通を一貫して行う小さな6次産業を目指し循環型の経営を目指していきたいと思います。
-

堆肥を使って育てた有機野菜
当社では、ネギ・ニラ・小松菜・キャベツなどの葉物野菜を、堆肥と少量の石灰、虫除けには木酢液を用いて育てています。手間がかかり、時には虫に食われて見た目が劣ることもありますが、農家の中には「虫も食わない野菜は危険」と、自分用に無農薬野菜を別に育てる方もいるほどです。当社も同様に、極力化学肥料や農薬に頼らず、自然に近い形で育てた安心・安全で新鮮な野菜をお客様へご提供しています。
-

正肉のこだわり
当店では、一般的に市場価値が低いとされる茨城県産の並肉をあえて使用しています。豚の枝肉は上物・中物・並に格付けされ、並肉は締まりが弱く、型崩れしやすいため評価が低めですが、当店にとっては最も柔らかく美味しく調理できる最適な部位です。長年の加工経験を活かし、並肉を丁寧に熟成させアミノ酸を引き出すことで、旨みが凝縮されたジューシーな肉に仕上げ、「とんかつ」や「チャーシュー」としてご提供しています。
-

お客様との
コミュニケーション当店は食材へのこだわりはもちろん、「お客様とのコミュニケーションを大切にする」ことを大切なポリシーとしています。茨城県牛久での開店からまだ日も浅い中、地元の皆さまに温かく支えられ感謝の気持ちでいっぱいです。忙しい時でも心を込めた接客を心がけており、ご宴会では釣った魚のお刺身提供や、キャンプ用バーベキューセットのご用意、地元のお祭りへの出店など、地域とのつながりを大切に、今後もスタッフ一同成長してまいります。
-

豊富な経験と高い技術力
当店「とん平食堂」は、精肉加工・畜産・農業・飲食業など多彩な分野のスペシャリストたちの経験とノウハウを結集して誕生しました。人気メニューのもつ煮は、かつて皮革加工職人たちが工業用ドラム缶で煮込んでおやつにしていた伝統の味をヒントに、絶妙な火加減で丁寧に再現した一品です。懐かしさと美味しさを兼ね備えた味わいを、現代の食卓にお届けするのが「とん平食堂」のこだわりです。
-

安心・安全・新鮮な食材
当店でご提供するメニューの材料は主に自家生産でまかなっております。
以前はグループ内でも養豚場を保有していましたが震災の影響で畜舎は倒壊してしまったので、現在は当時の養豚組合の皆さんの協力のもと安心・安全な生もつを中心とした新鮮な食材が毎日入荷しています。 -

豊富なメニュー
『とん平食堂』では、名物のもつ煮はもちろん、「とんかつ」「純レバー」「ハラミステーキ」「チャーハン」など豚肉を中心とした多彩なメニューをご用意。さらに、「コッテリラーメン」「タンメン」「もつラーメン」など、30年以上ラーメンに携わってきた代表の経験を活かした麺類も大変好評です。麺類はテイクアウト不可ですが、ご来店の際はぜひアイデア満載の味をお楽しみください。地元に根ざし、地域特性を活かした細やかなサービスを心がけています。
Company運営会社
| 会社名 | 株式会社 貴生コーポレーション |
|---|---|
| 所在地 | 茨城県牛久市 |
| TEL | 029-811-6418 |
| 代表 | 伊藤 貴夫 |
| 設立 | ー |
| 事業内容 | ー |